 |
メーリングリスト名 |
|
メーリングリストの名前が表示されます。 |
|
|
 |
メーリングリストアドレス |
|
メーリングリストのアドレスが表示されます。 |
|
|
 |
管理用アドレス |
|
管理用メールアドレスに送られたeメールを転送するお客さまのドメイン内の実eメールアドレスです。
ここでは、お客さまドメイン内の実eメールアドレスを指定してください。
メールエイリアスや、ほかのメーリングリストのアドレスは使用できません。 |
|
|
 |
インフォメーションの言語 |
|
メーリングリストに参加した際や、コマンドを送信した際に送られてくる案内メールの言語が表示されます。 |
|
|
 |
コマンド送信できるユーザー |
|
メーリングリストに対して、コマンドを送信できるユーザーを選択します。
コマンドの送信ができると、そのユーザーは自分でメーリングリストに参加したり、退会したりすることが可能になります。
通常は「誰でも」に設定しておき、任意にメンバーになれるようにします。もし、メーリングリストに勝手に参加されては困る場合には、「モデレーターのみ」に設定し、管理者の承認なしには参加できないようにします。 |
|
|
 |
投稿できるユーザー |
|
メーリングリストに対して、eメール(記事)の投稿ができるユーザーを選択します。通常は「メンバーのみ」に設定し、メーリングリストのメンバーだけが投稿できるようにします。もし、メンバー全体に対してダイレクトメール配信を目的にする場合には、「モデレーターのみ」に設定し、勝手に投稿されないようにします。 |
|
|
|
受信可能サイズ |
|
メーリングリストに投稿可能なeメールのサイズをKB 単位で設定します。
通常のテキストメール程度であれば、50〜100 KB 程度で十分です。これは、不用意に大きなファイルを添付したメールの配信を防ぐ目的で設定されます。 |
|
|
|
任意設定 |
|
Subject: に通し番号をつける |
|
このオプションを有効にすると、投稿メールの表題に自動的に番号が入ります。
例えば、メーリングリストアドレスが "abc@お客さまドメイン名" だった場合には、[abc
1] テスト のようになります。 |
|
|
|
コマンドを受信拒否した場合にエラーを返す |
|
このオプションを有効にすると、コマンド送信を許可されていないユーザーからのコマンドを拒否し、送信者にエラーをeメールで返します。オプションを無効にしている場合には、エラーは管理者のみに送信されます |
|
|
|
投稿を受信拒否した場合にエラーを返す |
|
このオプションを有効にすると、投稿を許可されていないユーザーからの投稿を拒否し、送信者にエラーをeメールで返します。
オプションを無効にしている場合には、エラーは管理者のみに送信されます。 |