トップページ
ログイン方法
ショップ作成
モバイルショップ作成
商品管理
注文管理
会員管理
掲示板/メール
イベント企画
プロモーション
FTP
独自ページ入力
独自デザインオプション





求人広告代理店ヒューマンワーク
タウンワーク等の求人広告なら
求人広告代理店 ヒューマンワーク


タウンワーク掲載申込みはこちら




商品管理

>商品の設定 カテゴリーの設定 >商品配置の設定

カテゴリーの設定

1. カテゴリーの設定
   
 
[カテゴリーの新規登録方法]
1. 商品カテゴリー名 : 分類するカテゴリー名を入力します。
2. メタタグのタイトル : カテゴリーページのメタタグのタイトル。
ブラウザー左側上段一番上に露出されるのタイトルです。入力しなければ、カテゴリー名が表示されます。
3. サブカテゴリー :
   
  表示縮小画像サイズを120X120より大きい場合は自動補正をします。
  商品数が多い場合カテゴリー下にサブカテゴリーをさらに設定する。
商品数が少ない場合にはサブカテゴリー無しとする。
  入力例:1
 
  入力例:2
   
4. 会員専用可否 : カテゴリーページごとに会員専用に設定ができます。
会員専用とすると、会員のみが閲覧可能となります。
5. 価格固定型共同購入 : カテゴリページの商品が共同購入形式のデザインで表示されるようになります。各カテゴリーごとに価格固定型共同購入の形式や一般型の形式のどちらかで選択することができます。
(ショップ作成>基本デザイン設定>カテゴリー別画面デザインでも選択可能)
6. 商品陳列/詳細デザイン選択(基本デザイン設定でも可能)
 
商品陳列選択 : カテゴリーページのレイアウトをデザインテンプレートの中から選択する。
詳細情報選択 : 商品詳細ページのレイアウトをデザインテンプレートの中から選択する。
7. 商品基本整列方法 : 希望の整列方式を選択する。
 
「商品登録/修正日付順」 : 新規商品登録もしくは修正した時間順に並びます。
「商品名順」 : 商品名の順番に並びます。
「製造元名順」 :製造元名順に並びます。
「価格順」 : 価格順に並びます。
8. カテゴリー属性
 
基本カテゴリー : 一般的なカテゴリー
仮想カテゴリー : 既存カテゴリー商品を他のカテゴリーでも一緒に見るようにする方式で、既に登録した商品に対して違う カテゴリーで見えるようにするためにまた入力をする必要がない便利な機能である。
カテゴリー属性で仮想カテゴリーを選択した場合、必ず「商品登録管理」ではない[附加商品登録管理]>[仮想分類商品登録]で既存商品を リンクしなければならない。
1つの商品を複数のカテゴリーで表示できる機能です。仮想カテゴリー自体には商品は登録できません。 既存の商品とリンクさせるだけです。
9. 商品カテゴリーリスト : カテゴリーリストの配列順序を変更することができます。
 
[1]順番を変更するカテゴリーを選択する。

[2]上向きの移動矢印を選択する。

[3]下向きの移動矢印を 選択する。

[4]保存ボタンをクリックして順番を変更する。
 
 
図例)
" 男性用香水(仮想カテゴリー)"を一段 上位に移動した後保存した状態。
   
  [カテゴリー修正]
1. 商品カテゴリーリストで修正するカテゴリー名を選択する。
2. 修正ボタンを押す。
3. 左側で内容を変更する。
4. 変更デザインサンプルを選ぶ。
5. 追加/保存ボタンを押す。
※(価格固定型共同購入のオプションを変更する場合には"はい"、"いいえ"を選択した後に商品陳列/詳細デザイン選択でデザインを変更すると反映される。)
   
  ◆ プラスアルファ!こんな使い方も ◆
カテゴリー名を入力する時HTMLタグを利用して カテゴリー名の強調や色の変更などもできます。ショップページのカテゴリー名にHTMLタグは反影されますが、商品カテゴリーリスト上ではHTMLタグは見えません。修正の時にはHTMLタグが表示されて編集が可能です。
次の図はカテゴリー"家電製品"を赤色で 太く表現するHTMLタグを反映したものです。 <font color="red"></font>: 字を赤色で
< b></b>: 太字に
   
 
  下図は管理者ページの右側上端にあるMyShopをクリックしてプユーザー評価した画面。 カテゴリー名 "家電製品"が赤色で太く表現されています。
 
   
 
[カテゴリー削除]
1.
商品カテゴリーリストで削除するカテゴリー名を選択する。
2. 削除ボタン押す。
   
2. サブカテゴリー設定
  商品カテゴリーリスト : カテゴリーで登録したリストが表示される。
カテゴリー登録の時"サブカテゴリーあり"にチェックした項目だけサブカテゴリーを入力することができます。
" サブカテゴリー 無し"で選択した項目は(サブカテゴリー無し)と表示されます。
   
 
[サブカテゴリー入力方法]
次の図の手順によって入力する。
1. 商品カテゴリーリストでサブカテゴリーを入力するカテゴリーを一つ選択する。
2. 商品サブカテゴリー名入力欄にサブカテゴリー名を入力する。
3. 追加/保存ボタンを押す。
 
   
 
[サブカテゴリー修正]
1.
商品サブカテゴリーリストで修正するサブカテゴリー名を選択する。
2. 修正ボタンを押す。
3. 商品サブカテゴリー名入力欄に現われたサブカテゴリー名を修正する。
4. 保存ボタンを押す。
   
[サブカテゴリー削除]
1.. 商品サブカテゴリーリストで削除するサブカテゴリー名を選択する。
2. 削除ボタン押す。
   
[配列順序]
1. 配列を変更するサブカテゴリーを選択後、矢印を利用して上、下に移動する。
2. 保存ボタンを押すと最終的に反影される。 (保存ボタンを押さなければ反影されない。)
※サブカテゴリーでもHTMLタグが反影されるが、商品サブカテゴリーリスト上ではHTMLタグは見えない。ただ修正の時には表示され修正することができます。
   
3. 仮想カテゴリーの設定
  商品カテゴリーの時仮想分類に登録した場合に当たる。
もう登録されている商品をリンクだけかけて使う。
   
 
[登録方法]
1.
"仮想カテゴリー選択"で分類名選択
2. "仮想サブカテゴリー選択"でサブカテゴリー名選択、サブカテゴリー無しである場合はサブカテゴリー無し選択
   
 
 
3. 複写商品選択の"商品カテゴリー選択"から仮想カテゴリーでコピーするカテゴリーを選択 する。
4. 複写商品選択の"商品サブカテゴリー選択"から仮想カテゴリーでコピーするサブカテゴリーを選択 する。
5. 選択した分類名にあたる商品が下端に現われる。
仮想カテゴリーに登録しようとする商品をチェックする。
6. "選択商品仮想 分類でコピーすること"ボタンをクリックする。
 
 
7. 仮想分類登録リストに登録した商品が下 絵の一緒に現われる。
   
 
   
 
[削除/複写]

仮想分類で入力された商品を削除するとかコピーすることもできます。
※しかし仮想分類には実際商品が複写されたり削除されたりすることはありません。
※単純にリンクが削除されます。



>商品の設定 カテゴリーの設定 >商品配置の設定



株式会社メガ求人広告ホームページ制作会社 東京  − 法人レンタルサーバー販売管理
ビジネスフォンIP電話基礎講座ソフトバンク法人契約おとくライン法人契約
タウンワークタウンワーク社員フロムエーフロムエーナビガテンビーイング
とらばーゆリクナビNEXTアントレホットペッパーオフィス移転アスクル
Copyright (C) 2008 MEGA Co.,Ltd.. All Rights Reserved.