メール設定
FTP設定
Telnetご利用方法
CGI設定
SSLの設定
アクセス統計の設定
有料メーリングリスト
(Mjjordomo)

 

インストールについて

簡易掲示板のインストール方法に関しては「WebManager ユーザーズガイド」をご参照ください。

⇒ Free CGI Install

CGI インストール後、下記のディレクトリがお客様領域内に作成されます。

$HOME/public_html/EasyBBS  

$HOME/cgi_data/EasyBBS    :改良を行なった場合はサポート対象外です。

(注)インストールの際には 5 個の簡易掲示板が作成されます。また、アンインストールの際は5個全ての掲示板が削除されます。掲示板の数はデフォルトなので変更することができません。

www.mega.co.jp に簡易掲示板をインストールした場合、掲示板総合メニューが表示されるURLはこちらとなります。どの掲示板を設定・管理するか、あるいは使用・停止の切り替えをこのページにて選択します。

⇒ $HOME/cgi_admin/

(注)$HOMEは、お客様ルートディレクトリです。

各掲示板へのリンクに関しては、$HOME/cgi_admin 内にそれぞれの index.html がありますので、このファイルをお客様のページ上にリンクを貼っていただきます。その際、リンクする掲示板のid番号[0-4]をご指定ください。

CGIアクセス例( HTML ):


http://お客様のドメイン/EasyBBS/index-[id].html

index-[id]はデフォルトです。[id]の部分は掲示板の識別番号になります。このファイル名は、手動での設定ファイルの編集により変更できます。

例)簡易掲示板1の場合 id番号=1 <a href="/EasyBBS/index-1.html"> 識別番号1の掲示板</a>

CGIアクセス 例( CGI ):


http://お客様のドメイン/freecgi/EasyBBS.cgi?id=[0-4]

[0-4]は掲示板の識別番号を表します。このファイル名は、手動での設定ファイルの編集により変更できます。

例)簡易掲示板1の場合 id番号=1 <a href="/freecgi/EasyBBS.cgi?id=1">識別番号1の掲示板</a> また、i-modeでの表示を想定したモードもあります。

これについては、CGI内部で自動的にi-modeでのアクセスを認識し表示するので、特に変わったアクセス方法はありません。i-mode専用のトップページHTMLは別に作成され、ファイル名はindex_i-[id].htmlです。簡易掲示板1の場合、ファイル名は index_i-1.html となります。

(注)i-mode表示をするには、管理メニューの「基本情報の変更」で「i-modeで表示可能に」をチェックしなくてはなりません。

idなしでアクセスした場合に、EasyBBS / index.html or index.htm or index.cgiがなければ、現在使用可能にセットされている掲示板のリンクページを自動出力します。あれば、そのインデックスページへジャンプします。


株式会社メガ求人広告人材派遣ホームページ制作会社 東京タウンワーク − 法人レンタルサーバーIP電話基礎講座


  →このページのTOPへ Copy Right 2004,MEGA Co.,Ltd.All Rights Rserved