はじめに
WebManagerの入り方
 
管理者ツール
 
メールコントロール
 
メーリングリスト
 
メールエイリアス
 
FTPツール
 
WEBツール
 
システムツール
 
ユーティリティ
 
Perlモジュール
 

Perl文法チェッカ
CGI の文法チェックを行います。Perl で記述された CGI の文法をチェックし、結果を表示します。なお、指定できる URL はお客様のドメイン内のみです。他のドメインの URL を指定することはできません。
所有者
CGI ファイルの所有者です。お客様のドメインの管理者アカウント名である必要があります。
グループ
CGI ファイルの所有グループです。お客様の所属グループ名である必要があります。
パーミッション
CGI ファイルのアクセス権です。Web サーバは suEXEC 環境で動作していますので、CGI として動作させる場合には、0750 が最も安全な状態になります。0755(所有者、グループ以外のユーザに読み取り権限がある場合)の場合には、第三者が CGI のソースコードを読み込める可能性があるので注意が必要です。 suEXEC 環境では CGI の実行ユーザはお客様の管理者アカウント名となりますので、データファイルのパーミッションは 0600 で動作可能です。他のユーザへのアクセス権を与えると、データの流出、改竄の原因となりますので注意してください。
実行ディレクトリ
CGIスクリプトが収容されているディレクトリのパーミッション属性です。755である必要があります。
ヘッダ情報
スクリプトに記載されているperlのコマンドパスです。
#! /usr/bin/perl である必要があります。
改行コード
CGI ファイルの改行コードです。UNIX 上で動作させる場合には必ず LFである必要があります。LF 以外の改行コードが付いている場合には、ftp 転送時に転送モードを ASCII(またはテキスト)モードで転送してください。
perl のメッセージ
文法チェックを行った結果です。警告文が表示されることもありますが、syntax OK の文字列が含まれていれば、文法上は問題ありません。
評 価
チェックした内容から最終的な評価をします。評価上も問題がない場合でも CGI が期待した動作をしない場合があります。この場合には、データファイル、ライブラリ等の関連ファイルの有無、標準出力の状況確認、またエラーログを参照してください。ほとんどの場合、エラーの原因はエラーログに記録されています。



株式会社メガ求人広告人材派遣ホームページ制作会社 東京タウンワーク − 法人レンタルサーバーIP電話基礎講座


  →このページのTOPへ Copy Right 2004,MEGA Co.,Ltd.All Rights Rserved